重要なお知らせエリアを非表示

2019/08/12 10:38

みなさん、こんにちは。
みなさんは今年のお盆休みは何連休ですか?長い方で9連休程でしょうか?
私たちは・・・もちろん、お盆休みはありません!毎年お盆はフル回転で働いています。

きっともう何ヶ月も前からお盆休みや夏休みにお出かけの計画を立てられていたかと思いますが、皆さんはどんな計画の立て方をされますか?

私は、まずざっくりと行きたい方面や県を決めます。そのあとはひたすら食べたいものをピックアップ。行ってみたかったランチのお店、カフェ、ディナーのお店、バーやお酒が飲めるとこ。そこにしかないパン屋さんなど。その後に、その周辺にある見てみたい場所や気になるところ、タイミングよく美術展などしていたら見に行きます。

もちろんその逆もちゃんとありますよ(笑)メインとなる訪れたい場所を決めて(美術館やショップなど見て見たいモノやコト)。でもそのあとは、やっぱりひたすら食べ物屋さんを探しまくります(笑)朝昼晩に加え、ティータイムももちろん外しません!

昔は、旅行に行って食費にお金をかけるよりも、遊園地やよくあるデートスポットのような場所にいったり、買い物を楽しんだりととにかく遊んでわいわいして、ということをメインでしていました。
でも最近では、1・2箇所大きな目的地を選んだ後は「さて、どんな美味しいものを食べようか〜」と食べ物巡りをしている気がします。東京なんか行くと、もう行きたいお店がありすぎて、一日3食じゃ足りません。お腹がいっぱいになっても、歩くことが多いのですぐに食べれるスペースが(笑)お土産も、そこでしか買えないものや有名なお菓子など事前に調べて買うのも楽しみの一つ。
旅行の計画がグダグダになってたとしても、美味しいものを食べれていれば結果オーライ。「あの店美味しかったよね〜」といい思い出になっています。むしろ、もう旅行の思い出なんて美味しかった食べ物の記憶しかないんじゃないかというくらい、それくらい今では食がメインの旅行になっています。

いろんな方の話を聞いていると、旅行のメインとなるものは結構人それぞれで違っていておもしろい。私たちとは正反対で、ご飯はもうコンビニでもいいって言う人もいれば、どうせ行くならご当地の美味しいものを食べたいという人もいるし、ただただゆっくりのんびり温泉を楽しむ為に行く人。いろんな方の旅の話を聞いていろんな旅行の仕方があるんだなぁと。

毎年秋に家族旅行に出かけるのですが、今年は徳島にある大塚美術館に行きたいな〜と言っているのですが、まだ模索中です。
家族みんなで「どうせなら美味しいもの食べたいよね〜」と話をしているので、またどんな旅行になったかはblogでご報告します!

皆さん、どうぞゆっくりと心地いいお休みをお過ごし下さいね。





次のさんぽはこちら≫荒木の「日々さんぽ」 /   熱中症




kukka.life  クッカライフ  /  araki