2019/09/14 10:25
みなさんこんにちは。
暑くなったり涼しくなったりと気候の変化についていくのにやっとの荒木です。
みなさんは、毎日続けていることってありますか?
ウォーキング、ストレッチ、読書、晩酌(笑)など。
意識して続けている事もあれば、無意識的にやっている事もあるかと思います。
私が今意識的に続けている事は、朝食の「重ね煮」。
以前ブログで朝食の話をした時に、「最近パンにハマっています!」と言っていたのですが、いつの間にかパンブームは去ってしまい、結局今ではいつもの重ね煮味噌汁と納豆だけ。
でも、よく考えるとこの重ね煮はパンを食べている時も欠かさず作っていて(合うか合わないかは別として・・・笑)気づけば2年ほど続いています。私は、好きなものは毎日でも毎食でも食べ続けられる方で、もうむしろそれが食べたくて仕方がないというような感じになってしまうのですが、ここまで長く続いたものは初めてかもしれません。
初めのうちは、インスタントのお味噌汁で作っていたのですが、最近ではより健康を意識し、少し前に話題になった「長生き味噌汁」というのを作っています。赤味噌と白味噌、すりおろし玉ねぎとリンゴ酢を合わせた味噌玉を作ります。
こっちの方が断然美味しい。

重ね煮は、キノコ類、葉物類、根菜類など数種類の野菜を組み合わせて作ります。使うのはお塩だけ。水も使いません。旨味が凝縮されて、「えっ!?野菜ってこんなに美味しいの!?」と驚いたほど。野菜不足の私にはぴったりで、3食のうち1食でも野菜が食べれるだけで気持ちも違うし、体調も随分よくなりました。
ちなみに、この重ね煮で作ったものは日持ちもするし、いろんな料理に使えるし、美味しくなるし、本当にオススメです!
たまに旅行に出かけて作れない時は一週間ほどインスタントのお味噌汁に納豆と卵だけになるのですが、なんだかちょっと違うんですよね。
上手く言えないんですけど、うん・・なんか違う(笑)
習慣というのは、良くも悪くも自分自身に与える影響は大きいなと最近感じています。
ここ数年で、身についた良い習慣としては、
朝ごはんはきちんとしっかり食べること。
夜10時を過ぎてからの暴食をやめたこと。
日付が変わる前には寝ること。(できるだけ)
休みの日でもいつもの時間に起きること。
定期的に運動をする。
夜寝る前にストレッチをする。
ここ数年で悪い習慣になっていたことは、
毎日のようにおやつを食べる。
おやつ、大好きなんです(笑)やめたくてもやめれなかったのですが、ユーグレナを飲み始めてからは不思議とお菓子を欲さなくなってきました。(ユーグレナのおかげかわかりませんが・・・)そのおかげで、また更に体の調子はよくなりました。・・・大きい声で言えませんが、でも完全にはやめられないので、休みの日だけ・・とかにしてます。楽しみは必要ですからね(笑)
良い習慣は、よっぽど好きな事ではない限り、続けていくには多少の努力が必要だと思っています。なんせ、気合がいる。意識しないと難しい。3日坊主とよく言うけれど、できれば頑張って1週間は続けてみてよう。1週間続けると、日々の生活リズムの中に不思議と組み込まれていきます。リズムが出来て日常化してくるともうこっちのもんです。続けていって良い変化が出ると、もっともっと続けていくことができます。
良い習慣は、心を前向きに、身体を元気に変えてくれる。
皆さんも、心が喜ぶ習慣を作ってみて下さいね。

次のさんぽはこちら≫ 荒木の「日々さんぽ」 / Fika(フィーカ)って素晴らしい
前回のさんぽはこちら≫ 荒木の「日々さんぽ」/ 熱中症
kukka.life クッカライフ / araki